2015年 12月 31日
今年はコミミズクから始まり、クマタカで終えることができました
実は、2日続けてクマタカを見ることができず、ちょっと心配していたのです
ところが、今年知り合ったSさんから「たった今あそこに止まりましたよ」と、
教えていただきました
無事、空抜けですが撮ることができました 本当に感謝です!!
今年は鳥撮りを通して、たくさんの方と知り合うことができました
ブログを通して昨年に比べ多くの「イイネ!」やコメントを頂き
とても励みになりました 本当にありがとうございます
来年もどうぞよろしくお願いいたします






5枚目はかみさん撮影
実は、2日続けてクマタカを見ることができず、ちょっと心配していたのです
ところが、今年知り合ったSさんから「たった今あそこに止まりましたよ」と、
教えていただきました
無事、空抜けですが撮ることができました 本当に感謝です!!
今年は鳥撮りを通して、たくさんの方と知り合うことができました
ブログを通して昨年に比べ多くの「イイネ!」やコメントを頂き
とても励みになりました 本当にありがとうございます
来年もどうぞよろしくお願いいたします






5枚目はかみさん撮影
▲
by kasyakasyanone
| 2015-12-31 17:10
| 野鳥
|
Comments(10)
2015年 12月 30日
青空がとても綺麗で澄みきっていました
年の瀬が迫っていますが、やはり行ってきました
今年最後のクマタカを探しに・・・・・
いつもの場所に着くと、20cmくらい雪が積もり、駐車するのも
なかなか大変でした
じっくり撮れるのもあと僅かです
ちょっと午前中頑張ってみました
残念ながらクマタカには出逢えませんでしたが、ヤマセミと数度出逢いました


<毛並みがいいなぁ!>

二枚目はかみさんが撮影
年の瀬が迫っていますが、やはり行ってきました
今年最後のクマタカを探しに・・・・・
いつもの場所に着くと、20cmくらい雪が積もり、駐車するのも
なかなか大変でした
じっくり撮れるのもあと僅かです
ちょっと午前中頑張ってみました
残念ながらクマタカには出逢えませんでしたが、ヤマセミと数度出逢いました


<毛並みがいいなぁ!>

二枚目はかみさんが撮影
▲
by kasyakasyanone
| 2015-12-30 19:53
| 野鳥
|
Comments(3)
2015年 12月 29日
今日は午前中1時間ほど近場を回ってきました
港やその周辺に行きましたが、目的の鳥さんとは出逢えず・・・
写真は先日撮ったヤマセミですが、吹雪の日にもホバリングしながら川めがけて
飛び込んでいました!
お腹が空けば、当たり前のことですが、こんな天気の日でも・・・改めて感心しました

今年も残すところあと二日ですね
ちょうど一年前はコミミちゃんでしたが、さて、明日は・・・・・?
港やその周辺に行きましたが、目的の鳥さんとは出逢えず・・・
写真は先日撮ったヤマセミですが、吹雪の日にもホバリングしながら川めがけて
飛び込んでいました!
お腹が空けば、当たり前のことですが、こんな天気の日でも・・・改めて感心しました

今年も残すところあと二日ですね
ちょうど一年前はコミミちゃんでしたが、さて、明日は・・・・・?
▲
by kasyakasyanone
| 2015-12-29 18:53
| 野鳥
|
Comments(4)
2015年 12月 28日
現地は予想通り、雪が降っていました
山の斜面にオジロワシが数羽止まっているのが見えました
何枚か撮りましたが、雪のためピンが合いません
さらに上流に向かって進むとヤマセミの声が!
やはり今日もカーブの見通しの悪いところで聞こえてきました
いつものUターン場所の手前でかみさんが斜面の高い所にいるクマタカを発見!!
車を止め、身体をよじりながらやっとのことで撮りました
年末は行き来する車が少ないので助かりました






空抜けですが、ちょうど雪が止んだときでしたので、良かったかな・・・
山の斜面にオジロワシが数羽止まっているのが見えました
何枚か撮りましたが、雪のためピンが合いません
さらに上流に向かって進むとヤマセミの声が!
やはり今日もカーブの見通しの悪いところで聞こえてきました
いつものUターン場所の手前でかみさんが斜面の高い所にいるクマタカを発見!!
車を止め、身体をよじりながらやっとのことで撮りました
年末は行き来する車が少ないので助かりました






空抜けですが、ちょうど雪が止んだときでしたので、良かったかな・・・
▲
by kasyakasyanone
| 2015-12-28 14:10
| 野鳥
|
Comments(9)
2015年 12月 27日
今日の天気は吹雪、青空、曇りと目まぐるしく変わりました
行こうかどうか迷いましたが、結局行ってきました
到着すると、6羽のオジロワシが吹雪の中を舞い上がっていました
それに紛れて若様も一瞬お出ましになられましたが、すぐ樹々の中に消えて。。。
ゆっくりと上流に向かうとヤマセミの声が聞こえてきましたが、急に吹雪いてきたり
枝絡みだったりで撮れません
道が大きく曲がった崖付近の枝にクマタカの成鳥が止まっているのをかみさんが発見!!
車から出ることもできず、待っているとオジロワシがクマタカのいるあたりを飛び始めました
すると、クマタカが飛び出してきました
ちょっとピンが甘すぎ・・・(ちょっとではないか・・・)
空抜けのクマタカです




やはり成鳥はいいなぁ~
行こうかどうか迷いましたが、結局行ってきました
到着すると、6羽のオジロワシが吹雪の中を舞い上がっていました
それに紛れて若様も一瞬お出ましになられましたが、すぐ樹々の中に消えて。。。
ゆっくりと上流に向かうとヤマセミの声が聞こえてきましたが、急に吹雪いてきたり
枝絡みだったりで撮れません
道が大きく曲がった崖付近の枝にクマタカの成鳥が止まっているのをかみさんが発見!!
車から出ることもできず、待っているとオジロワシがクマタカのいるあたりを飛び始めました
すると、クマタカが飛び出してきました
ちょっとピンが甘すぎ・・・(ちょっとではないか・・・)
空抜けのクマタカです




やはり成鳥はいいなぁ~
▲
by kasyakasyanone
| 2015-12-27 15:28
| 野鳥
|
Comments(4)
2015年 12月 26日
予報通り雪が・・・ちょっと楽しみに出発!!
現地が近づくにつれだんだん雪景色が広がってきました
でも、曇り空で、少しもやっとしている感じです
あったかいお茶を飲みしばらく待っているとクマタカの若様が飛んできました
ところが止まった場所はオジロワシの近く!
睨み合いが続きましたが、オジロワシが先に飛び立ち、若様の勝ち!!
その後悠々と飛び回り山の彼方へ・・・・・





ヤマセミが近い所に!
何度も上を見ながら、羽繕いも忘れずに




オジロワシが川のほとりで、周りを気にしながらサケを食べていました

現地が近づくにつれだんだん雪景色が広がってきました
でも、曇り空で、少しもやっとしている感じです
あったかいお茶を飲みしばらく待っているとクマタカの若様が飛んできました
ところが止まった場所はオジロワシの近く!
睨み合いが続きましたが、オジロワシが先に飛び立ち、若様の勝ち!!
その後悠々と飛び回り山の彼方へ・・・・・





ヤマセミが近い所に!
何度も上を見ながら、羽繕いも忘れずに




オジロワシが川のほとりで、周りを気にしながらサケを食べていました

▲
by kasyakasyanone
| 2015-12-26 15:30
| 野鳥
|
Comments(0)
2015年 12月 25日
おそらく今日ここでクマタカを見つけた人は
私とJRに乗った鳥好きな人くらいだろうと思います
国道からはほんの数秒間しか見えませんでした
それも予想していない所に・・・・・
出来るだけ近くで見える場所を探しての一枚でした

やっと出逢ったヤマセミでした


その後雪が降りだしましたが、明日の天気は朝から雪!雪!雪!・・・・・どうなることやら
私とJRに乗った鳥好きな人くらいだろうと思います
国道からはほんの数秒間しか見えませんでした
それも予想していない所に・・・・・
出来るだけ近くで見える場所を探しての一枚でした

やっと出逢ったヤマセミでした


その後雪が降りだしましたが、明日の天気は朝から雪!雪!雪!・・・・・どうなることやら
▲
by kasyakasyanone
| 2015-12-25 21:01
| 野鳥
|
Comments(0)
2015年 12月 24日
山の稜線近くに白っぽい塊を発見!! 双眼鏡を覗くと、それはまさに成鳥でした
やっと成鳥に出逢えたと喜んでいると、なんと、一台の車が川の近くに止まり、
中に乗っていた家族が外へ出てきました
すると、クマタカが飛び出してしまったのです
慌ててカシャカシャ、せっかく待っていたのになぁ・・・・・
成鳥が飛んで行った先を探しましたが、さすがに隠れ方が上手で、こちらに背中を
向けていたのか、行方知れず・・・
その後の飛び出しをしばらく待ちましたが・・・・・さらに若も現れず



帰り道、道路わきの樹にノスリを発見!
最近怖い眼ばかり見ているので、ノスリの眼は可愛いく思います


このくらいの距離でクマタカの成鳥を撮りたいな・・・
やっと成鳥に出逢えたと喜んでいると、なんと、一台の車が川の近くに止まり、
中に乗っていた家族が外へ出てきました
すると、クマタカが飛び出してしまったのです
慌ててカシャカシャ、せっかく待っていたのになぁ・・・・・
成鳥が飛んで行った先を探しましたが、さすがに隠れ方が上手で、こちらに背中を
向けていたのか、行方知れず・・・
その後の飛び出しをしばらく待ちましたが・・・・・さらに若も現れず



帰り道、道路わきの樹にノスリを発見!
最近怖い眼ばかり見ているので、ノスリの眼は可愛いく思います


このくらいの距離でクマタカの成鳥を撮りたいな・・・
▲
by kasyakasyanone
| 2015-12-24 16:40
| 野鳥
|
Comments(0)
2015年 12月 23日
ちょうど晴れ間が見えた時に若様登場!!
正面の山に沿って飛んだのでした
時折ピィーピィーの鳴き声が聞こえました
親のクマタカを期待しましたが、現れず、残念!





正面の山に沿って飛んだのでした
時折ピィーピィーの鳴き声が聞こえました
親のクマタカを期待しましたが、現れず、残念!





▲
by kasyakasyanone
| 2015-12-23 16:55
| 野鳥
|
Comments(4)
2015年 12月 22日
昼近くにクマタカの森に着きました
すぐにクマタカが飛んでいるのが見えました
そこには先客が・・・先日ここでお会いした方でした
お話を伺うと、今朝は若が頭上を飛び、近くの電柱側の樹に止まったそうです
写真を見せていただきましたが、バッチリ冠羽が決まっている若様でした!
ラッキーでしたね


<若の羽は結構傷んでますね>

川ではホオジロガモがいつもの場所で採餌の真っ最中
車を路肩に止めるとダッシュ!


すぐにクマタカが飛んでいるのが見えました
そこには先客が・・・先日ここでお会いした方でした
お話を伺うと、今朝は若が頭上を飛び、近くの電柱側の樹に止まったそうです
写真を見せていただきましたが、バッチリ冠羽が決まっている若様でした!
ラッキーでしたね


<若の羽は結構傷んでますね>

川ではホオジロガモがいつもの場所で採餌の真っ最中
車を路肩に止めるとダッシュ!


▲
by kasyakasyanone
| 2015-12-22 19:36
| 野鳥
|
Comments(0)